2016年11号
筋肉は人が体を動かしたり荷物を持ったりするだけではなく、呼吸運動や胃腸の消化運動、体温の維持や内蔵類の保護、外部からのショックの吸収などさまざまな役割を果たしています。中でも一番大きな働きが体温の維持です。食べた食べ物の中に含まれる炭水化物や糖分が胃や腸で消化されブドウ糖に分解され、小腸から血液の中に入り全身へ運ばれます。ブドウ糖が血液中の赤血球が運んでくる酸素と反応し、エネルギーを産み出します。筋肉はエネルギーを利用する過程で熱を産み出し、体温維持に働きます。実に体温の40%以上が筋肉から産み出されています。筋肉の種類は約200種類、数は大小さまざま約650個、成人男性の体重の約45%、女性は体重の約36%を占めています。筋肉を鍛えている人の場合は50%を超えることもあり、逆に運動不足や肥満の人は30%以下になることもあります。筋肉の構造や働きの違いによって骨格筋、平滑筋、心筋の3つの種類があります。一般的な筋肉は骨格筋と呼ばれる筋肉で骨格筋は安静時の産熱量が全体の約22%と一番多くの体熱を産み出しています。筋肉運動をして体温を1度上げると免疫力は5~6倍にも増加します。筋肉は体を動かし負荷をかけて鍛えると発達し、何もしないままでは衰えてしまいます。病気や怪我などで筋肉を長時間動かさないと動けなくなってしまうほど、筋肉は体にとって重要で衰えやすいものです。普段何気ない運動でも必然的な筋肉は作られますが、運動中に脂肪や神経細胞、血管など全身の細胞や組織に働きかける約30種類もの物質が作られています。その物質はマイオカイン(ホルモン様物質)に属し、微量で免疫作用などの働きをする生理活性物質サイトカインの仲間です。ハードな筋肉トレーニングでは10分間くらいで、自転車などの有酸素運動では1時間ぐらいで筋肉から分泌され始めます。分泌されるサイトカインには脂肪の分解を促しダイエットに効果的なもの、脳の神経細胞の減少を抑えて認知症を予防するもの、動脈の炎症を抑えて動脈硬化予防に働くものなどがあります。
参考文献:「非常識の医学書」実業之日本社(p208、209)
一覧をみる
鍼は初めてで不安を感じられる方や、施術前に内容の確認など行いたい方は
お電話またはフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
鍼灸師が疑問などにお答えさせて頂きます。
お問い合わせフォーム
当院は満足していただける施術を行うために予約制となっております。
ご予約を希望される方はお電話にてお問い合わせください。
電話番号:075-366-8828
火曜日、水曜日、金曜日
午前診9:00~12:00(最終予約受付時間11:00)
午後診14:00~18:00(最終予約受付時間17:00)
※ 上記以外でもご予約可能の場合がございますのでお問い合わせ下さい。
※ 寺院の業務と両立しておりますので火曜水曜金曜の週三日の診療としております。
また、春秋の彼岸やお盆期間中は寺院業務が繁多となりますので休診となる場合がございます。ご了承ください。