西鍼灸院 京都西陣のお寺で鍼灸

  • 治療について

    治療について

  • 先生の紹介

    先生の紹介

  • 患者様の声

    患者様の声

  • はり師の健康話

    はり師の健康話

  • 予約・お問い合わせ

    予約・お問い合わせ

  • 当院について

    当院について


  • menu
  • close
    • 治療について

      治療について

    • 先生の紹介

      先生の紹介

    • 患者様の声

      患者様の声

    • はり師の健康話

      はり師の健康話

    • 予約・お問い合わせ

      予約・お問い合わせ

    • 当院について

      当院について

患者様の声

施術の感想

  • 肝機能障害で2・3ヶ月の長期入院を覚悟していたのに、2週間で退院することができました。

    30代 男性

  • 2年前程に凄まじく忙しい時期があって、その時に、急激に体調が悪くなってしまいました。病院に緊急入院したときには昏睡状態におちいったりして、絶対安静で血液検査の肝臓の数値が下がるまでは2・3ヶ月は入院しなくてはならないと担当医の先生に言われました。ワラにもすがりたい気持ちで西先生に施術をお願いした所、肝機能障害の程度を表す数値が極端に下がったんです!担当医の先生も、「検査ミスかも」と信じられない様子。これはまた施術を頼まないといけない!と思い、もう1度施術して貰ったのですが、やはりその後の血液検査でもはっきりと急激な回復がわかる結果が…。そして、長期入院を覚悟していたのに、2週間ほどで退院することができました。病院の先生も驚く回復の早さだったそうです。今では体調も殆ど元通りになって、先生にはホントに感謝してます。

  • 施術の内容も満足です!腰痛が楽になりました。

    20代 男性

  • 以前より腰痛があった為、施術をお願いしました。施術の内容ももちろん満足していますが、西先生のお話の内容や物腰の柔らかさなども気に入りました。これからも鍼灸の事以外も勉強させてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 私にはクスリより鍼とお灸の方が効きます。

    60代 女性

  • 大変お世話になっております。近頃、食事をする度に「これ食べてお腹大丈夫かなァ…」と気にしながら、考えながら…ということが少なくなり、嬉しいです。私に云わせれば「腹こそ身のうち」でありますので、世の中の丈夫な人は「腹」なんか身のうちと思っていないのかとず―――っと不思議でした。
    世の中の不思議なこと…町の古い人々との永いおつきあいの、これ又不思議なお話…漢字の、思えば残酷な成り立ち(民、首etc)…などのお話…こわい話もみんな先生は愛情をこめてお話して下さるので、それだけでも心の重りがとれます。本来の人間の姿をきちんとお勉強されてらした方のお話は心のキズも治して下さると思います。私の身内は重い病気の人が千葉とか佐世保とかにちらばってます。西先生や以前みて頂いていた蓮風先生のようなお医者様がいらして下さったら…といつも思います。風邪もクスリより鍼とお灸の方が私に効くことも解りました。

  • 急なぎっくり腰を早く治してもらい大変助かりました。

    60代 女性

  • ずいぶんお世話になっています。年末に久しぶりに疲れ切った体を施術してもらいに寄せて頂きました。当日は少しだるさと眠気がありますが、あくる日からは疲れが取れ、全体が軽くなり気分が良いです。家事がスムーズにこなせます。「施術に行って良かった…」と思う時です。開業のころでしょうか、今まで経験したことのない「ぎっくり腰」になり、はじめて針施術を受けました。その折も早くに治して下さり大変助かりました。それ以後肩こりや腰痛でうかがうようになり今日迄続けています。当日にお電話で予約致したりもしますが快く受けて下さいます。
    丁寧でじっくり時間をかけて下さいます。個人、予約の安堵感があります。これからも私達のような「いやし」をもとめるお客の為いっそう頑張って頂きたいと望みます。今後ともよろしくお願いします。

  • 針=痛い という固定観念がなくなりました。

    20代 女性

  • 最初に検査がありますが、先生の傾聴するお心が伝わってきて、そこから心身の緊張が緩和されているように思います。また、施術中もそのような対話をお客側の様子を読みとりながらなされておられるように感じます。“針を刺す”=“痛い”という固定観念がなくなりました。素人からすると痛いところ(患部)に直接刺すイメージですが、全く違うように思われる遠隔部分に対するアプローチが結果的に患部へのアプローチとなっており、不具合は改善します。驚きました。
    室内の温度、湿度等心地よい空間を提供して下さっていることもさることながら、灯りも和紙のカバーを利用されるなど工夫されておられ、視覚的にも気持ちが落ち着きます。施術者一対お客複数ではなく“対一”を大事にされていることを嬉しく思います。

  • 針やお灸でハードスケジュールを乗り切っています。

    60代 女性

  • 「夏バテ」の昨年は心身ともにダラダラでした。先ず右膝の痛みをやわらげてもらうために通院しました。一年が過ぎ、週一回の調整に大変なダメージをやわらげてもらいました。近頃は働きすぎで肩や手が痛み始めました。今までも中国針をずーっと打ってもらってましたので、針やお灸に対する恐れは全くなく、なんとか快方に向かっております。ノリのいい若先生に助けてもらって週三のハードスケジュールを乗り切っております。

よくあるご質問

  • ハリは痛くないですか?お灸は熱くないですか?

  • 当院の鍼施術はハリをツボに軽く触れさせるだけであったり髪の毛ほどの細いハリを軽く刺す事がほとんどですので、痛みはほとんどありません。
    また、お灸も温かく心地良いものでも十分に効果を期待出来るものばかりです。

  • 感染の心配はありませんか?

  • 当院では基本的に使用後のハリは廃棄します。最初に行なう「本治法」でツボに軽く触れさせる銀鍼に関しては、オートクレーブという医療機器で完全減菌させて使用しております。ですので、感染の心配はありません。

  • どんな服装で来院したらいいですか?

  • 首・肩・背中・おなか・手(特に肘から先)・足(特に膝から下)などを施術します。これらの箇所を出しやすい、ゆったりとした服装でおこしいただけると、施術しやすいです。

  • 施術はどのくらいのペースで受けたら良いですか?

  • 施術を行ないますと、免疫力や生命力が向上して、更に鎮痛効果により、不具合が緩和します。ですが、長期間続いてきた不具合などは多くの場合、生活習慣が改善されなければ、又だんだんと元の状態に戻ってしまいます。ですので、施術後の良い状態を保っている間に次の施術を行い、段階的な不具合の改善を図りたいと考えますので、不具合が重い場合などは、最初は2・3日に1回といったように、しばらくは集中的に来院される事をお勧めします。

予約・お問い合わせについて

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

鍼は初めてで不安を感じられる方や、施術前に内容の確認など行いたい方は
お電話またはフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
鍼灸師が疑問などにお答えさせて頂きます。

お問い合わせフォーム

予約する

当院は満足していただける施術を行うために予約制となっております。
ご予約を希望される方はお電話にてお問い合わせください。

電話番号:075-366-8828

診療日 / 診療時間(予約制)

火曜日、水曜日、金曜日
午前診9:00~12:00(最終予約受付時間11:00)
午後診14:00~18:00(最終予約受付時間17:00)

※ 上記以外でもご予約可能の場合がございますのでお問い合わせ下さい。

※ 寺院の業務と両立しておりますので火曜水曜金曜の週三日の診療としております。
また、春秋の彼岸やお盆期間中は寺院業務が繁多となりますので休診となる場合がございます。ご了承ください。

  • ツイート

治療について 先生の紹介 患者様の声 はり師の健康話 予約・お問い合わせ 当院について
  • 治療について
  • 先生の紹介
  • 患者様の声
  • はり師の健康話
  • 予約・お問い合わせ
  • 当院について

Copyright (C) 2007 Nishi-shinkyuin. All Rights Reserved.