西鍼灸院 京都西陣のお寺で鍼灸

  • 治療について

    治療について

  • 先生の紹介

    先生の紹介

  • 患者様の声

    患者様の声

  • はり師の健康話

    はり師の健康話

  • 予約・お問い合わせ

    予約・お問い合わせ

  • 当院について

    当院について


  • menu
  • close
    • 治療について

      治療について

    • 先生の紹介

      先生の紹介

    • 患者様の声

      患者様の声

    • はり師の健康話

      はり師の健康話

    • 予約・お問い合わせ

      予約・お問い合わせ

    • 当院について

      当院について

はり師の健康話

2012年 12号

「非常識の医学(問診でわかる治癒までの道のり)」

今回は福田稔先生のお話です⇒患者さんには問診の際に必ず聞いていることがあります。自律神経免疫療法の診断ベースになるリンパ球と顆粒球の比率データは勿論ですが、気分、睡眠、食欲、便通、そして目をつぶってまぶたの裏に浮かんでくるイメージの色です。顆粒球が多い交感神経緊張状態では、黒や青が、リンパ球が多い副交感神経優位の状態では白や赤が浮かんでくるそうです。免疫のバランスが取れて病気が治癒したときには茜色が見えるそうです。茜色というと日が暮れる夕焼けの色、赤とんぼ、たそがれのイメージがあります。また、神社の鳥居やお祝いの色に使われる日本の伝統色でもあります。大昔、中国では夕方に結婚が行われるから女偏に「昏:たそがれ」と書いて婚という文字になったそうです。女性の結婚は人生で一番幸せな時期なのかもしれません。これまで癌、アトピー性皮膚炎、うつ病を中心とした初診時の患者さんのカルテから下図のような傾向が見られました。未病とは、リンパ球の割合で言うと30~40%、或いは42~45%、理想的な割合の35~41%でも未病の人はいますが、治癒までの期間は短くて済みます。 *図は割愛させて頂きます。 参考文献:「非常識の医学書」実業之日本社(p106.107)        

一覧をみる

予約・お問い合わせについて

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

鍼は初めてで不安を感じられる方や、施術前に内容の確認など行いたい方は
お電話またはフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
鍼灸師が疑問などにお答えさせて頂きます。

お問い合わせフォーム

予約する

当院は満足していただける施術を行うために予約制となっております。
ご予約を希望される方はお電話にてお問い合わせください。

電話番号:075-366-8828

診療日 / 診療時間(予約制)

火曜日、水曜日、金曜日
午前診9:00~12:00(最終予約受付時間11:00)
午後診14:00~18:00(最終予約受付時間17:00)

※ 上記以外でもご予約可能の場合がございますのでお問い合わせ下さい。

※ 寺院の業務と両立しておりますので火曜水曜金曜の週三日の診療としております。
また、春秋の彼岸やお盆期間中は寺院業務が繁多となりますので休診となる場合がございます。ご了承ください。

  • ツイート

治療について 先生の紹介 患者様の声 はり師の健康話 予約・お問い合わせ 当院について
  • 治療について
  • 先生の紹介
  • 患者様の声
  • はり師の健康話
  • 予約・お問い合わせ
  • 当院について

Copyright (C) 2007 Nishi-shinkyuin. All Rights Reserved.