2007年 04月号
4月となり桜も咲き、いよいよ春本番ですね。春という季節は今まで冬の間にじっとしていたものが動き出す季節です。動き出すものは良いものばかりではなく、痛みや病気までもが現れやすい時期でもあるのです。過ごしやすい春にこそ、「健康」というものをしっかり意識したいものですね。そこで8つの健康習慣というものをご紹介します。①喫煙をしない。②過度の飲酒をしない。③毎朝朝食をとる。④毎日7~8時間眠る。⑤毎日9時間以下の労働にとどめる。⑥身体運動スポーツを定期的に行なう。⑦栄養バランスを考えて食事する。⑧自覚的ストレス量が多くない。…だそうです。また、これに対して「亭主を早死にさせる10か条」などというものもありまして、①うんと太らせる。②座らせる。③酒をうんと飲ませる④塩分の多い味付けに慣れさせる。⑤動物性脂肪をたくさん食べさせる。⑥コーヒーをガブガブ飲ませる。⑦タバコを勧める。⑧夜更かしをさせる。⑨旅行に行かせぬ。⑩終始文句を言う。…だそうです。後者は反面教師として参考にしていただきたいものです(笑)
さて今回は春の野菜ということで、春菊についてお話ししたいと思います。春菊の原産は地中海地域で、日本には室町時代に中国を経て渡来したと言われています。葉緑素・ビタミンA・ビタミンB群・ビタミンCのほか、鉄・カルシウムなどのミネラルも多く含まれる野菜です。また、コレステロール値を下げる働きのあるクロロフィルが豊富に含まれます。さらに、体細胞を丈夫にするβ‐カロチンの含有量はトップクラスで、肌の美容効果が高いと言われています。春菊の茎葉の特有な香りのもとは春菊に含まれている精油分です。これには食欲増進作用、去痰作用(たんを切る働き)があります。繊維も多く含まれていて、これが腸管壁を刺激し、通便に役立ちます。食用以外では、春菊の生汁をしぼって、うち身やねんざに温湿布したり、青汁でしもやけをマッサージすると効果があります。また、春菊を伸長した茎葉をそのまま陰干しし、布袋につめて風呂に入れると、体が温まり、肩こり、神経痛、冷え性などに効きます。
一覧をみる
鍼は初めてで不安を感じられる方や、施術前に内容の確認など行いたい方は
お電話またはフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
鍼灸師が疑問などにお答えさせて頂きます。
お問い合わせフォーム
当院は満足していただける施術を行うために予約制となっております。
ご予約を希望される方はお電話にてお問い合わせください。
電話番号:075-366-8828
火曜日、水曜日、金曜日
午前診9:00~12:00(最終予約受付時間11:00)
午後診14:00~18:00(最終予約受付時間17:00)
※ 上記以外でもご予約可能の場合がございますのでお問い合わせ下さい。
※ 寺院の業務と両立しておりますので火曜水曜金曜の週三日の診療としております。
また、春秋の彼岸やお盆期間中は寺院業務が繁多となりますので休診となる場合がございます。ご了承ください。