西鍼灸院 京都西陣のお寺で鍼灸

  • 治療について

    治療について

  • 先生の紹介

    先生の紹介

  • 患者様の声

    患者様の声

  • はり師の健康話

    はり師の健康話

  • 予約・お問い合わせ

    予約・お問い合わせ

  • 当院について

    当院について


  • menu
  • close
    • 治療について

      治療について

    • 先生の紹介

      先生の紹介

    • 患者様の声

      患者様の声

    • はり師の健康話

      はり師の健康話

    • 予約・お問い合わせ

      予約・お問い合わせ

    • 当院について

      当院について

はり師の健康話

2025年09号

ハリ住職の閑話ケア(新型コロナウィルス変異株ニンバス)

新型コロナウイルスの新たな変異株「ニンバス」の大きな特徴は、これまでにない強烈なのどの痛みです。とくに「カミソリでのどを切られたような激痛」と表現されるほど、その痛みの強さが印象的です。ニンバス株はオミクロン株から派生した「NB.1.8.1」という系統で、現時点でWHOの公式呼称ではありません。「雨雲」を意味するラテン語に由来している「ニンバス(nimbus)」という名前は、不穏な広がりを暗示するような名称です。ニンバスの症状は初め、軽いのどの違和感や咳、鼻水など夏風邪に似たものから始まります。しかしその後、急激に症状が悪化し、強烈なのどの痛みがあらわれるケースが多く報告されています。

初期 鼻水・軽い咳・だるさなど風邪に似た症状
数日後 飲み込むのがつらい、声を出すのも痛いほどの強いのどの痛み

「風邪だと思っていたのに、急にのどの痛みが強まった」という場合は、自己判断で済ませず、医療機関の受診を検討することが大切です。ニンバス株は従来の新型コロナウィルスに比べて重症化のリスクは低いとされています。ただし「軽症が多い」と油断せず、年齢や基礎疾患の有無に応じた注意が必要です。多くの感染者は発熱や強烈なのどの痛みなどの症状を呈しながらも、自宅療養で回復しています。お子さんの場合はまだからだの免疫機能が完全に発達しておらず、大人であれば耐えられる症状でも重く感じることがあります。強烈なのどの痛みによって水分や食事が十分にとれなくなり、脱水症状を引き起こす危険性があることも否定できません。高齢者だけでなく心臓病、糖尿病、呼吸器疾患などの基礎疾患を持っている方も症状が悪化しやすい傾向があるため、慎重な経過観察が必要です。
西  邦光   

一覧をみる

予約・お問い合わせについて

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

鍼は初めてで不安を感じられる方や、施術前に内容の確認など行いたい方は
お電話またはフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
鍼灸師が疑問などにお答えさせて頂きます。

お問い合わせフォーム

予約する

当院は満足していただける施術を行うために予約制となっております。
ご予約を希望される方はお電話にてお問い合わせください。

電話番号:075-366-8828

診療日 / 診療時間(予約制)

火曜日、水曜日、金曜日
午前診9:00~12:00(最終予約受付時間11:00)
午後診14:00~18:00(最終予約受付時間17:00)

※ 上記以外でもご予約可能の場合がございますのでお問い合わせ下さい。

※ 寺院の業務と両立しておりますので火曜水曜金曜の週三日の診療としております。
また、春秋の彼岸やお盆期間中は寺院業務が繁多となりますので休診となる場合がございます。ご了承ください。

  • ツイート

治療について 先生の紹介 患者様の声 はり師の健康話 予約・お問い合わせ 当院について
  • 治療について
  • 先生の紹介
  • 患者様の声
  • はり師の健康話
  • 予約・お問い合わせ
  • 当院について

Copyright (C) 2007 Nishi-shinkyuin. All Rights Reserved.