西鍼灸院 京都西陣のお寺で鍼灸

  • 治療について

    治療について

  • 先生の紹介

    先生の紹介

  • 患者様の声

    患者様の声

  • はり師の健康話

    はり師の健康話

  • 予約・お問い合わせ

    予約・お問い合わせ

  • 当院について

    当院について


  • menu
  • close
    • 治療について

      治療について

    • 先生の紹介

      先生の紹介

    • 患者様の声

      患者様の声

    • はり師の健康話

      はり師の健康話

    • 予約・お問い合わせ

      予約・お問い合わせ

    • 当院について

      当院について

はり師の健康話

2019年08号

非常識の医学(長生き免疫力 前編)

進化とともに変化する免疫システム

体の中には、生物の進化と深く関わった古くからある免疫組織と、新しく進化した免疫組織の二つの免疫システムが備わっています。古くからあるシステムは生物が単純細胞から多細胞へと少しずつ進化を重ねてきた頃、最初のスタートラインで作られました。多細胞生物の初めは身体を覆う皮膚と口から肛門までの腸管だけの生物だったので、皮膚は常に海水を受け、腸に海水等さまざまな有害物質が入ってきたと考えられます。空気を取り入れるエラや食べ物を採り入れる腸管、外界からの異物と接しやすい皮膚などにマクロファージが集まってきます。そこからNK細胞、胸膜外分化T細胞、初期のB細胞のへと進化をとげました。腸管、皮膚、肝臓、外分泌物腺、子宮などで体の中を監視するシステムです。

新しい免疫システムは生物が水中から陸上へ上がって生活するようになってから作られました。エラ呼吸が肺呼吸となり、循環系が発達して血管が出来たため、体の中にほこりなどの異物が入り込む機会も多くなり、新たなる変化を遂げました。エラは退化し、一部分が残ったまま胸腺へと進化し、そこでリンパ球の発展系のT細胞や進化したB細胞が作られるようになりました。胸腺やリンパ節、脾臓で外部からの侵入者に対応して攻撃するシステムです。

参考文献:「非常識の医学書」実業之日本社(p271.272.273) 西 邦光

一覧をみる

予約・お問い合わせについて

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

鍼は初めてで不安を感じられる方や、施術前に内容の確認など行いたい方は
お電話またはフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
鍼灸師が疑問などにお答えさせて頂きます。

お問い合わせフォーム

予約する

当院は満足していただける施術を行うために予約制となっております。
ご予約を希望される方はお電話にてお問い合わせください。

電話番号:075-366-8828

診療日 / 診療時間(予約制)

火曜日、水曜日、金曜日
午前診9:00~12:00(最終予約受付時間11:00)
午後診14:00~18:00(最終予約受付時間17:00)

※ 上記以外でもご予約可能の場合がございますのでお問い合わせ下さい。

※ 寺院の業務と両立しておりますので火曜水曜金曜の週三日の診療としております。
また、春秋の彼岸やお盆期間中は寺院業務が繁多となりますので休診となる場合がございます。ご了承ください。

  • ツイート

治療について 先生の紹介 患者様の声 はり師の健康話 予約・お問い合わせ 当院について
  • 治療について
  • 先生の紹介
  • 患者様の声
  • はり師の健康話
  • 予約・お問い合わせ
  • 当院について

Copyright (C) 2007 Nishi-shinkyuin. All Rights Reserved.