西鍼灸院 京都西陣のお寺で鍼灸

  • 治療について

    治療について

  • 先生の紹介

    先生の紹介

  • 患者様の声

    患者様の声

  • はり師の健康話

    はり師の健康話

  • 予約・お問い合わせ

    予約・お問い合わせ

  • 当院について

    当院について


  • menu
  • close
    • 治療について

      治療について

    • 先生の紹介

      先生の紹介

    • 患者様の声

      患者様の声

    • はり師の健康話

      はり師の健康話

    • 予約・お問い合わせ

      予約・お問い合わせ

    • 当院について

      当院について

はり師の健康話

2017年06号

非常識の医学(石原式3分間体温め体操で下半身を鍛える②)

◆筋力強化のアイソメトリックス(1分間)
  20170529_100346

 若い人たちと一緒にスポーツクラブやジムに通うのに抵抗がある人やトレーニング機器を購入しても長続きしない人にお勧めしたいのが、わずかな時間で簡単に筋肉を刺激できる「アイソメトリックトレーニング」です。1970年代にドイツの生理学者によって確立されたトレーニング理論から生まれたトレーニング法です。アイソとは「等しい」、メトリックとは「長さ」という意味ですが、等尺性収縮ともいい、筋肉の長さを変えずに力を発揮する収縮の様式で、力の持続時間が長いのでダイエットにも適しています。アイソメトリックは、関節の位置を変えずに力が発揮できるので、満員電車の中やエコノミー症候群が問題となっている飛行機の中などスペースの限られた場所でも行えます。ダンベルを持って屈伸させるのが従来の筋力トレーニング方式で、コンセントリックという短縮性収縮(求心性収縮)で、筋肉が縮みながら力を発揮する収縮の様式です。コンセントリックは運動の速さ、負荷が大きくて筋肉や腱などを傷めやすいのですが、アイソメトリックは、運動の速さを気にすることもなく、効果も大きく、しかも安全にトレーニングすることができます。ポイントは、鍛える部分の筋肉を意識しながら押したり引いたりすることです。ひとつの動作を7~10秒間持てる力の60%以上を出して行います。筋肉は力をいれ始めて5~6秒で最大筋力を発揮するので、さらに数秒間続けると筋力がついてきます。必ず呼吸をしながら集中して行いましょう。
参考文献:「非常識の医学書」実業之日本社(p222,223)

一覧をみる

予約・お問い合わせについて

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

鍼は初めてで不安を感じられる方や、施術前に内容の確認など行いたい方は
お電話またはフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
鍼灸師が疑問などにお答えさせて頂きます。

お問い合わせフォーム

予約する

当院は満足していただける施術を行うために予約制となっております。
ご予約を希望される方はお電話にてお問い合わせください。

電話番号:075-366-8828

診療日 / 診療時間(予約制)

火曜日、水曜日、金曜日
午前診9:00~12:00(最終予約受付時間11:00)
午後診14:00~18:00(最終予約受付時間17:00)

※ 上記以外でもご予約可能の場合がございますのでお問い合わせ下さい。

※ 寺院の業務と両立しておりますので火曜水曜金曜の週三日の診療としております。
また、春秋の彼岸やお盆期間中は寺院業務が繁多となりますので休診となる場合がございます。ご了承ください。

  • ツイート

治療について 先生の紹介 患者様の声 はり師の健康話 予約・お問い合わせ 当院について
  • 治療について
  • 先生の紹介
  • 患者様の声
  • はり師の健康話
  • 予約・お問い合わせ
  • 当院について

Copyright (C) 2007 Nishi-shinkyuin. All Rights Reserved.