西鍼灸院 京都・出町の鍼灸院

  • 治療について

    治療について

  • 先生の紹介

    先生の紹介

  • 患者様の声

    患者様の声

  • はり師の健康話

    はり師の健康話

  • 予約・お問い合わせ

    予約・お問い合わせ

  • 当院について

    当院について


  • menu
  • close
    • 治療について

      治療について

    • 先生の紹介

      先生の紹介

    • 患者様の声

      患者様の声

    • はり師の健康話

      はり師の健康話

    • 予約・お問い合わせ

      予約・お問い合わせ

    • 当院について

      当院について

はり師の健康話

2018年06号

非常識の医学(ホルミシス作用 中編)

マウスを使って放射線と免疫力の関わりを研究してみると照射してすぐには免疫力が少し低くなるのですが、その後、NK(ナチュラルキラー)細胞と胸腺外分化T細胞を中心とした中高年以降に主役となって免疫力を支えてくれるリンパ球群が回復していきます。若い人の免疫力を支える主役のT細胞やB細胞は放射線の感受性が高く強い回復もすぐには起こってきません。初期の反応としてはストレスになっているのですが、微量の放射線は刺激となって、ホルミシス効果として免疫力を高めています。

中高年の免疫を担うNK細胞と胸腺外分化T細胞は、体内の癌細胞や異常細胞を片付ける働きをしてくれるので強い味方です。同じ温泉でも、ラジウム温泉は中高年のための温泉といえるほどです。ただし、漢方と同じように、反発する力のない重病人には直接的なストレスになりますから注意が必要です。ホルミシス効果が注目を集める中、ラジウム含有量の多い秋田県の玉川温泉、鳥取県の三朝温泉、新潟県の村杉温泉(五頭温泉郷)にもたくさんの人がその健康効果を求めて湯治に通っています。

参考文献:「非常識の医学書」実業之日本社(p244.245)

一覧をみる

予約・お問い合わせについて

まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

鍼は初めてで不安を感じられる方や、施術前に内容の確認など行いたい方は
お電話またはフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
鍼灸師が疑問などにお答えさせて頂きます。

お問い合わせフォーム

予約する

当院は満足していただける施術を行うために予約制となっております。
ご予約を希望される方はお電話にてお問い合わせください。

電話番号:075-221-3699

診療時間

火曜日・水曜日
午前9時~12時(最終受付11時30分)・午後15時~20時(最終受付19時30分)
金曜日
午前9時~12時(最終受付11時30分)・午後15時~18時(最終受付17時30分)

※ 寺院での業務がございますので、当面の間は診療時間については上記の通りとなります。

※ 上記以外でもご予約可能の場合がございますので、お問い合わせください。
また、寺院業務と両立しておりますので、当面の間、火曜水曜金曜の診療とさせて頂きます。
寺院の忙しい時期(盆、彼岸など)は休診させて頂く場合がございます。ご了承下さい。

  • ツイート

治療について 先生の紹介 患者様の声 はり師の健康話 予約・お問い合わせ 当院について
  • 治療について
  • 先生の紹介
  • 患者様の声
  • はり師の健康話
  • 予約・お問い合わせ
  • 当院について

Copyright (C) 2007 Nishi-shinkyuin. All Rights Reserved.